【おうち温泉】疲労回復 癒しの入浴剤7選【随時更新中】

3 min
入浴剤 オススメ

日頃のお勤めや家事、勉強などなど本当に

本当に、本当に!

おくぷら

おくぷら

ご苦労様です!!!

お家で簡単にできるリラックス方法として、ゆっくりできる入浴があります。忙しいときはシャワーで済ませがちですが、たまには湯船にのんびり浸かって癒されたいですよね。

せっかく湯船に浸かるなら、入浴剤を使いたい派です。

「今日はどんな入浴剤を使おう」なんて選ぶのなら、贅沢に迷いたくないですか?

紹介するのは割とドラックストアやスーパーでも売っているので試しやすいと思います。

効能効果に関しては個人差がありますので、評価に関してはぼくの主観となることをあらかじめご了承ください。

おくぷら

おくぷら

わいの感想やで。Let’sOFFLOW

今回は特別におくみさんをゲストに迎え、女性目線もしっかりレビューしていきます。

おくみ

おくみ

ゆーてもわいの感想やけどね。オフロー!

祝開業!おうち温泉 疲労回復を求めた癒しの入浴剤の探索

在宅勤務に疲れ果て癒しを求めすぎて、とうとうおうち温泉をOPENすることにしました。

どんどん試して追記していきます。現在は7選(2020年5月)

おくぷら

おくぷら

果たして何種類の自宅温泉を楽しんでしまうのか。

参考までにお風呂に入浴剤を入れた写真を貼っておきます。(お湯の量や照明で実際とは異なる場合があります)

温素(琥珀の湯・白華の湯)

こちらの温素は「琥珀の湯」と「白華の湯」の二種類があるのですが、共通して言えるのがとにかく温泉っぽいとこです。お湯のにおいはもちろんなんですが、お湯の「ヌメリ」加減なんて最高に温泉です。

温素:琥珀の湯

入浴剤温素琥珀の湯

スーパー銭湯に行くときは「やっぱり薬湯でしょ!」みたいな感じな人におすすめです。

おくぷら

おくぷら

5回に1回くらい入りたいそんな薬湯

おくみ

おくみ

なんかすべすべした感じがある?

温素:白華の湯

入浴剤温素白華の湯

前述した「琥珀の湯」より、まろやかでやさしい薬湯という感じです。

おくぷら

おくぷら

ぼくはもう少し強めの薬湯が好きかな

おくみ

おくみ

香りは琥珀よりこっちの白華の方が好き!

クナイプバスソルト(グーテエアホールング ウィンターグリーン&ワコルダーの香り)

クナイプウィンターグリーン&ワコルダー

エッセンシャル?な香り(というかイソジンを薄めたにおい)がしました。

バスソルトを入れたばかりの時はしゅわしゅわと発泡してテンション上がります。

クナイプウィンターグリーン&ワコルダー
おくぷら

おくぷら

クナイプ知らんかったけど気に入った!

おくみ

おくみ

これがクナイプか…って感じの強めのイメージだけど他のも試したくなるドイツクオリティ

バブ メディキュア(柑橘の香り)

入浴剤のmedicua

キャッチコピーが「忙しい現代人の特に疲れがたまった時に」というのがまた良いですね。

通常のバブより泡の数が多く高濃度な炭酸で、疲労回復の効果を高めた入浴剤です。

少し値段が高いですが、通常のバブより泡がきめ細かい感じで回復している感じがあるので好きです。

おくぷら

おくぷら

ゆず湯みたいな感じをおうちでも気軽に!

おくみ

おくみ

ほろよい片手に入浴するOLって感じにぴったり

きき湯ファインヒート(レモングラスの香り)

入浴剤 ファインヒート

これもお気に入りの一つです。

おくぷら

おくぷら

スッキリするから上がった後また仕事できる感じ!

おくみ

おくみ

元の豆みたいな粒からは想像できないレモングリーン色広がるお手頃バスタイム

BARTH(バース)

入浴剤のBARTH

一時期SNSですごく話題となったBARTH(バース)です。確かに他の入浴剤とは少し異質な感じがしました。

まず最初に驚いたのが入浴剤が溶けるまでがとーってもスロー。なのでお湯貯めるのと同時に入浴剤をいれるのをオススメします。

入浴剤のBARTH

ご覧の通り泡の粒の小ささ。

少し値段が高いのが気になりますが、24時間効果が持続するので翌日の追い炊きも可能とのことです。

これ癖になる人はなりそうです。無臭なのでエッセンシャルオイルとか垂らしてもいいかと。

ぬるめのお湯でグッとあったまります。

おくぷら

おくぷら

なんかよく分かんないけどめっちゃくちゃ汗かいた

おくみ

おくみ

なんかよく分かんないけど次の日も体がずっしりしてる感じ?

旅の宿 湯めぐりセット94包入

入浴剤 旅の湯吉野

写真は旅の宿(吉野:奈良)

コストコで買ってから適当に使っていて知らなかったのですが、内容量にかなりバラツキがあるようです。

内容量(温泉旅行に行ける場所と回数)

霧島(鹿児島)×2袋、別府(大分)×15袋、道後(愛媛)×6袋、有馬(兵庫)×2袋、白浜(和歌山)×10袋、奥飛騨(岐阜)×2袋、吉野(奈良)×15袋、湯沢(新潟)×2袋、箱根(神奈川)×15袋、草津(群馬)×15袋、登別(北海道)×10袋と11種類あり、それぞれ2~15袋と数がバラバラのようです。

オススメの使い方

94回も各温泉地に行けるってどんだけ幸せなのでしょうか。今日はどこへ行こうと入浴剤を選ぶのもいいのですが、オススメの使い方は箱の中に手を入れてランダムで旅をすることです。

レア度の高い霧島、有馬、奥飛騨、湯沢なんて出た日の風呂上がりの一杯は格別でしょう。

おくぷら

おくぷら

ガチャみたいな感覚だね

おくみ

おくみ

吉野はあま〜い香りでたのしい

旅の宿のシリーズは豊富

旅の宿は「透明な湯」「しっとり湯」「にごり湯」などの色々なシリーズもでていますので一度チェックしてみてください。

日本の名湯(至福の贅沢)

入浴剤美作湯原

写真は日本の名湯(美作湯原(岡山)

こちらもおうちにいながら日本の名湯を旅することができる入浴剤です。種類は登別カルルス(北海道)、乳頭(秋田)、山代(石川)、黒川(熊本)の4つのにごり湯と鳴子(宮城)、那須塩原(栃木)、野沢(長野)、奥飛騨新穂高(岐阜)、美作湯原(岡山)、道後(愛媛)の全10種類です。

家にいながら簡単に日本全国の温泉地にお出かけしたような気分にさせてくれます。

行ったことのある温泉地のものや自分の出身のお風呂があったりすると楽しいですね。

おくぷら

おくぷら

極楽やぁぁあ

おくみ

おくみ

コアな感じがして秘湯系おうち温泉にぴったりそう

おうち温泉のまとめ

おうちでゆっくり湯船に浸かるのは贅沢の極みですね。

お風呂に入る前と上がった後の水分補給を忘れずにおうち温泉を楽しもう!

おくぷら

おくぷら

めちゃくちゃ楽しい

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。